ウェブ石碑 東日本大震災背景の追加につきまして

ウェブ石碑担当です。

被災した方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、無力ながらご協力させて戴いております。

東日本大震災時、ウェブ石碑のサーバも被災地にあったためしばらくサイトを表示できないという状況にありました。

三陸周辺にお住まいの方ならご存じだと思いますが、
チリ地震により襲った津波の高さを警告する青い看板が至る所に立ててあったり、電柱に貼ってあったりしました。

5.7m
災害は 忘れた頃に やってくる
1960 チリ地震津波

こんな看板です。三陸ではたくさんたくさん見られるのですが、そのように防災意識の高い地域でも、この津波の破壊には無力に等しいものでした。
この看板はみな平等に破壊されました。

報道や写真でごらんになられたと思いますが、まさしくそのままの破壊状況です。

現地に居た方ならご存じだと思いますが、停電などによりテレビは見れず、一部地域では、町内放送が破壊され、「大津波警報」を認識出来なかったり、「津波注意報」と勘違いしてしまった人々も多く居ました。
津波は(これでも十分に危険ですが)ほとんどが50cm、1m等の放送で、ほとんどの方には無害なものです。
それに慣れてしまう危険が出てしまった例もたくさん報告されています。
津波がどういうのものなのかを忘れない必要があります。
ウェブ石碑はその役にささやかながら協力できたらと思っております。

いずれ違ったものに差し替わるかもしれませんが、東日本大震災の背景を追加させて戴きました。
震災がどのようなものなのかを表す言葉などをご投稿いただけると幸いです。